皆さん、いかがお過ごしですか?
コロナ禍に加えて、この暑さ…
北海道らしくない蒸し暑さが続いていますが
体調お変わりないでしょうか。
さて、2020年度は行事は中止が続いていますが、
会の運営のためには皆さんからの会費が必要です。
リスク軽減の意味でも、振り込みで納めていただいても、
事務局を置かせていただいている、札幌聴覚障害者協会の事務局へお立ち寄りの際に
預けていただいても構いません。
なにとぞよろしくお願いいたします

コロナ禍に加えて、この暑さ…

北海道らしくない蒸し暑さが続いていますが
体調お変わりないでしょうか。
さて、2020年度は行事は中止が続いていますが、
会の運営のためには皆さんからの会費が必要です。
リスク軽減の意味でも、振り込みで納めていただいても、
事務局を置かせていただいている、札幌聴覚障害者協会の事務局へお立ち寄りの際に
預けていただいても構いません。
なにとぞよろしくお願いいたします

2005 年4 月 公益社団法人札幌聴覚障害者協会「聴覚障害者支援センターほほえみ」は、札幌市内で初めて“ろう重複障害者”のための通所施設とし て設立しました。『手話』を中心に、触手話・身ぶり・筆談・絵などを使い、共通 のコミュニケーションを創りあげながら社会参加を進めています。
ほほえみ後援会は、ろう重複障害者を含めたすべての聴覚障害者が、安心して暮らせる社会をめざす「聴覚障害者支援センターほほえみ」の運営と 発展を支えることを目的に、2009 年に設立した団体です。現在は「さっぽろ 聴覚障害者介護支援センター」の支援も行っています。
○個人会員一口 2,000 円(何口からでも加入できます)
○団体会員一口 5,000 円
ほほえみ後援会事務局
公益社団法人 札幌聴覚障害者協会 法人事務局 内
FAX:011-642-8377(ほほえみ後援会宛と明記)
メール:hohoemi.kouen☆gmail.com
(☆を@に変更して送信してください)
ほほえみ後援会は、ろう重複障害者を含めたすべての聴覚障害者が、安心して暮らせる社会をめざす「聴覚障害者支援センターほほえみ」の運営と 発展を支えることを目的に、2009 年に設立した団体です。現在は「さっぽろ 聴覚障害者介護支援センター」の支援も行っています。
○個人会員一口 2,000 円(何口からでも加入できます)
○団体会員一口 5,000 円
ほほえみ後援会事務局
公益社団法人 札幌聴覚障害者協会 法人事務局 内
FAX:011-642-8377(ほほえみ後援会宛と明記)
メール:hohoemi.kouen☆gmail.com
(☆を@に変更して送信してください)
第11回 聴覚障害者支援センターほほえみ後援会定期総会を
4月12日(日)に開催予定でしたが、
新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、
安全・安心な形での総会開催は難しいと判断したため、
総会を中止することとしました。
連絡が直前となってしまい申し訳ありません。
総会開催の代替方法や2020年度の行事等については、
役員で協議・検討し、改めてご連絡いたします。
皆さん、体調管理には十分注意しましょう。
4月12日(日)に開催予定でしたが、
新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、
安全・安心な形での総会開催は難しいと判断したため、
総会を中止することとしました。
連絡が直前となってしまい申し訳ありません。
総会開催の代替方法や2020年度の行事等については、
役員で協議・検討し、改めてご連絡いたします。
皆さん、体調管理には十分注意しましょう。